My Hobbby 60th
ホビーな人生をチョッと振り返る。
2012年9月17日月曜日
心に残るモデルチェンジ 2
トヨペット・クラウン1962
前回のコロナの2年後でしたか、クラウンも見事に生まれ変わりました。
それまでの観音開きのちょっとやぼったい姿から直線的なデザインのすばらしいものになりました。
カメラ片手に新車発表会へ出かけましたが何枚か残っていました。カタログもそのときもらったものでしょう。
2012年9月2日日曜日
ロータス・スーパーセブン
久しぶりのプラモ作りです。お盆の連休に買い置きの中から一番部品の少なそうなものを作ることにしました。
カラーはやはりブリティッシュグリーンでしょう! ちょっとケータハム風にボンネットだけをシルバーにしてみました。
一番気をつけないとだめなヘッドライトのクリアパーツですがセメント付けすぎて曇らせてしまいました。
何十年プラモ作ってんねと言われそうです。パーツだけ買い直そうかな?
2012年8月15日水曜日
久しぶりに大阪へ
お盆のお休み中ですが、nikonのサービスセンターが開いているようでD70のメンテに行ってきました。フォーカシング・スクリーンの交換とローパスフィルターの清掃をしてきました。久しぶりの阪急電車でしたが特急は新しい9300系になっています。なにかちがうなぁと思ったら日除がふつうのシェードになってます。以前はアルミの日除を引き上げるのですが上の方に少し空きがあります、立っている人が少し景色を見れるようにとの配慮です。こういう阪急の思いやりが好きなんですが・・・。帰宅して調べてみると今までの製造はアルナ工機ですが9300系は日立製だそうです。車体が汎用タイプでオリジナルなデザインが出来ないようです。阪急ファンとしては残念です。
2012年4月22日日曜日
京福電鉄さくらのトンネル
京福電鉄宇多野駅近くのさくらのトンネルへ行ってきました。
以前から話には聞いていたのですが今回が始めてです。
こんな近くから撮るのは始めてなので距離感がつかめなかったです。
2012年4月1日日曜日
BOSSはSL
C62
D51
BOSSの今回のおまけはSLです。2種だけ買ってきました。
子供の頃に特急つばめに乗った記憶があるので私的にはSLといえばC62です。
梅小路にあるそうなので一度見に行きたいと思います。
2012年3月18日日曜日
プルバックカー!おまけ
ダイドー缶コーヒーのおまけです。新旧ミニのプルバックカー6種類ですが今回はこの4種を買ってきました。スケールが合っているとすると新型は随分大きいですね、もうミニではないような・・・。
2012年3月4日日曜日
Opel Vivaro
珍しい商用車です。実車はたぶん輸入されてないと思われますが、このミニカーで始めて知ったところです。ユニークないい感じです。気に入ってしまいました。商用車はあまり買わないのですがちょっと興味が湧いてきました。
2012年2月19日日曜日
ウーズレー・ホーネット
ウーズレ・ホーネット(向こうは普通のミニ)
ライレー・エルフ
ウーズレ・ホーネットはライレー・エルフの相棒です。やっと手に入りました。先に購入したエルフと揃いぶみです。後部はオリジナルのミニと比べてみました。いかにも取って付けた感じは否めません。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)